{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/18

19世紀 マーケットリー プラットー 楽器とリボンモチーフ

残り1点

48,500円

送料についてはこちら

こんにちは。 マーケットリー(寄木細工)は、木製のベニヤやその他さまざまな素材(ナックル、象牙、石、シャグリーン、非鉄金属、わら、べっ甲、骨)で作られた装飾で、図面に従ってカットされ、家具、木工品、または絵画などに接着されます。 寄木細工の原点は古代エジプト時代の象嵌細工です。イタリアでは14世紀にこの手法が広まりました。 フランスではルイ14、15世のもと、17、18世紀に全盛期を迎えました。19世紀には1度廃れましたが、ルイ・フィリップ様式のフリザージュ、その後の19世紀末アール・ヌーヴォー様式で使用されました。 こちらはルイ・フィリップからアール・ヌーヴォー時代のお品だと思います。フランスに愛された日本人画家、藤田嗣治も作品を残しています、マーケットリー、寄木細工のプラットー、おぼんのご紹介です。 縁取りはストライプ状に2色の木が交互に並んでいます。真ん中にはタンバリンとラッパとカスタネットでしょうか、楽器がお花とともに描かれ、4つ角にはリボンのモチーフが、その間をお花や唐草模様が繋いでいます。取っ手は真鍮製です。 女性らしい、可愛らしいモチーフのマーケットリーのおぼんです。 デセール(デザートの意味)と言われる車輪のついた手押しワゴンのトップだったのかもしれません。大きめサイズです。 なかなか出会えない美品です。 デザートに、ティータイムに、TVディナーに、または壁面の装飾に。お好きにお使いください。 縁に1ヶ所2つの木の継ぎ目が剥がれれた場所があります。 表面、寄木部分にも何ヶ所か修正の跡、木の剥がれた場所があります。 裏面に湿気で木の歪んだヶ所があります。 取っ手に多少のガタ付きがあります。 その他経年の割にきれいな状態だと思います。 長さ 60cm 幅 41cm 高さ 4cm 重量 1500g 価格は商品代42140円、フランスからの送料6350円になります。

セール中のアイテム