new
こんにちは。
1830年、近郊のオーソンヌの建築請負業者クロード・ファル・マティロンがブルゴーニュ地方、ロンシャンの町にタイル工場を設立のがロンシャンの陶器の歴史の始まりで、その3年後に陶器工場を増設しました。
1847年、この工場は41人の労働者を雇用し、売上高は16950フランでした。
1862年、建築家で、1866年に会社を引き継いだ息子であるファル・ブロンドによって拡張されましたが、2年後工場は売却されました。
1868年、ファイアンスリー・エ・チュイルリー・ドゥ・ロンシャン(ロンシャン陶器と瓦工場)を作った二人のエンジニア、マルセルとロベール・シャルボニエ兄弟は、生産を改善し、ディジョンの芸術家(トロショー、マリー、ギョーム、ダマン)と協力して模型や装飾品を作成しました。
1880年から1912年のRCの刻印はロベール・シャルボニエーの時代のものだそうです。
Lの字を長くデザインした刻印は、1912年から1945年までの、ロベール・シャンボニエーの後を継いだ娘婿のゲータン・モワザンの時代のものだそうです。ロベール時代から引き継がれたテーマ、モチーフも制作されたそうです。
またロベールの息子のエドワード・シャルボニエーはサラン窯を買収したそ
うです。
1914年、病院用の食器を製造するために「軍需産業」に分類されました。
戦争が終わるとすぐに、モワザンは百貨店プランタンのプリマベーラ工房と協力するなどして、工場の近代化を続けました。
1945年、彼の死後、未亡人と息子たちが会社を引き継ぎ、1947 年に装飾、造形、造形の専門学校を設立しました。
1964年、同社の従業員は230人、年間400万個を生産し、主にデパート(サマリテーヌ、ギャラリー・ラファイエット、ボン・マルシェなど)で販売され、15%が米国と約20の国々の外国で販売されました。
1975年から 1980年代末までの間買収が相次ぎ、1990年にビレロイ&ボッホによって買収され、その後2009年に完全にその歴史を閉じました。
こちらは1950年代以降のお品だと思います。
以前にご紹介致しましたピシェとカップ&ソーサー2客セットと同じシリーズのカップが1点のみ入荷致しました。
フレーズ(いちご)、フランボワーズ(ラズベリー)、ペシェ(ピーチ)、アブリコ(アプリコット)などのフルーツやノワ(ナッツ)などがバルボティーヌで描かれた、カラフルで可愛らしいデジュネサイズのカップです。
カフェオレ、テオレ(ミルクティー)、ショコラショー、またはスープにもご使用頂けます。
使用したあとはありますが、綺麗な状態です。
直径13cm 幅16cm 高さ8cm 重量400g
価格は商品代5650円、フランスからの送料5650円になります。