{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/30

1900年代 リュネヴィル クリザンテェヌ ポート・サヴォン

11,300円

送料についてはこちら

SOLD OUT

こんにちは。 1728年、ジャック・シャンブレットがリュネヴィルにロレーヌ地方で初めてのファイアンスリー(陶器工場)を設立しました。芸術的、商業的に成功し、1748年ロレーヌ公爵から王立陶器工場に任命されたそうです。イタリア、ドイツ、ポーランド、スイス、オランダなどに輸出することにも成功。 1700年から1800年の間に、銀やベルメイユ(銀に金のメッキ)は戦争資金のためにシルバーが必要だった王によって、食器に仕様することが禁止されたため、陶器の制作が発展、ロレーヌ地方にいくつかの陶器製作所が設立されたそうです。 職人たちは周囲のもの、花や昆虫、動物から、または空想や中国の陶器からインスピレーションを得ました。 1758年、シャンブレットは増税のためと、高級品の生産のため、サンクレモンに新しい工場を設立。この工房のおかげで、マリー・アントワネットのプチ・トリアノンの公式の陶器商人に任命されたそうです。 1812年にドイツ人ケラーがリュネヴィルの陶器制作を近代工業化し、続く19世紀の間、ケラーとゲランの父と義息子達によって大きく発展しました。 1922年バドンヴィレー窯のフネル家がリュネヴィル窯を買収。ルネヴィルは1988年まで、サンクレモンは1999年まで生産を続けていました。 こちらは1900年前後のお品だと思います。 クリザンテェヌ、菊の花がモチーフのポート・サヴォヴォン、石鹸置きが入荷いたしました。 1910年、20年代に製作されました、アエログラフ(エアースプレイ)とポショワー(ステンシル)で、淡いグリーンの地に、ローズ、ルージュ、イエロー、マロン、コイグリーンなどのポリクローム(多色使い)でキクの花が描かれた、鮮やかで華やかな、可愛らしい、小さな、でも凝った作りのベル・エポックの器です。 蓋と、内側には穴が空いた同素材の水切り板があります。 石鹸置きに、または綿棒やアクセサリーなど小物入れに、お好きにお使いください。 蓋に何カ所かチップがあります。本体縁に1本短いラインがあります。 長さ14cm 幅11cm 高さ10cm 重量450g 価格は商品代5650円、フランスからの送料5650円です。

セール中のアイテム