{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/23

20世紀中期 ヴィレロイ・ボッホ スーププレート ウロコ・レリーフ 1-3

残り3点

11,300円

送料についてはこちら

こんにちは。 ロイヤル・コペンハーゲン、マイセンと並んでヨーロッパの3大窯と言われるヴィレロイ&ボッホは、1748年、ドイツ人フランソワ・ボッホにより、今のフランス、ロレーヌ地方に創立されました。 その後ルクセンブルグに工場を設立、マリア・テレジアの庇護を受け、王室御用達となりました。 一方二コラ・ヴィレロイは1791年にヴォードルヴァンジェに陶磁器工場を創立。 その後競争が激化するヨーロッパの陶磁器業界において確固たる地位を築くため、職人肌のボッホ家と、ビジネスマンのヴィルロイ家は3つの工場を合併し、ヴィレロイ&ボッホが誕生したそうです。 現在はドイツのメトラッハに本社を構えるそうです。 こちらのマークの年代はわかりませんが、20世紀中期1940年代から1960年代のお品でないかと思います。 温かみのある生成色の、陶器の花リムのお皿の、縁取りはエカイユ(ウロコ)のようなレリーフで飾られています。少しジアン窯のポント・シューシリーズを思い起こさせるデザインです。 シンプルでいろんなお料理や、お菓子にも合わせやすいお皿と思います。 今回ディナープレートと、スーププレートが入荷いたしました。 合わせて使われても素敵なテーブルになります。 こちらはスーププレートです。3点入荷致しました。 多少の経年による変色があります。漂白剤で落ちるかもしれません。 直径26cm 高さ3、5cm 重量450g 価格は1点、商品代5650円、フランスからの送料5650円です。

セール中のアイテム