{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/29

1950年代 ロンシャン プラ・エ・アシエット・ア・ユイットル 大皿1点、中皿6点セット

残り1点

28,900円

送料についてはこちら

こんにちは。 パリから南東約350kmのロンシャンでは19世紀、1867年から陶器の制作が行われていたそうです。前身のポトリー・ド・ブルゴーニュから、その後ロンシャン窯になりました。 1880年から1912年のRCの刻印はロベール・シャルボニエーの時代のものだそうです。 Lの字を長くデザインした刻印は、1912年から1945年までの、ロベール・シャンボニエーの後を継いだ娘婿のゲータン・モワザンの時代のものだそうです。ロベール時代から引き継がれたテーマ、モチーフも制作されたそうです。 またロベールの息子のエドワード・シャルボニエーはサラン窯を買収したそうです。 こちらのマークの情報はありませんが、1945年以降のお品だと思います。 アシエット・ア・ユイットル、フランスでよく食べられます、生牡蠣やその他魚貝類用のお皿が入荷いたしました。 こちらは真っ白な陶器製で、縁取りはロープのようなレリーフ、地の模様は籐を編んだパニエ、その上に貝殻をかたどった牡蠣を乗せるためのコンパートメントが大皿は9つ、鳥皿は6つ乗っかっています。 その真ん中にはまたロープで仕切られ、さらに牡蠣を3つ、またはレモンやソースを載せれるようになっています。 シンプルで、洗練された、牡蠣を引き立ててくれるお皿です。 クリスマスやパーティーなどに、またはふだん使いでもいかがでしょうか? こちらは大皿1枚、取り皿6枚のセット売りになります。 全てデッドストックのきれいな状態です。 アシエット 直径 24cm 高さ 2cm 重量650g 6枚3900g プラ 直径 33cm 高さ 2cm 重量 1350g 総重量 5250g 価格は商品代14900円、フランスからの送料(2個口)合計14000円になります。

セール中のアイテム