{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/17

1920年代 オパリン ヴァーズ 一輪差し 白 1

残り1点

12,900円

送料についてはこちら

こんにちは。 19世紀のフランスで人気のありました、オパリン・ガラスのご紹介です。 16世紀のベネチアン・ミルク・グラス、18世紀のイギリス、ブリストルのホワイト・グラスをめざして18世紀後半のフランスで発明されたのがオパリン(不透明な)ガラスだそうです。ガラスに酸化スズ(エタン)や動物の骨や角の粉や、色によって添加物はいろいろだったようです、を混ぜたもので、吹きガラスで、鋳造ガラスのような継ぎ目がなく、ほとんどのオパリン製品はサインや刻印はないそうです。1800年から1920年ころまでのフランスで多く生産されたそうです。当初富裕層に人気で、ル・クルーゾ、バカラ、サン・ルイなどのメゾンのクリスタルの需要が低下し、次々とオパリンの生産に乗り出したそうです。 シンプルな形状と、真っ白なオパリンガラスの美しいソリフルール、一輪挿しが入荷致しました。 上部はラッパ型に広がり、はなの茎を支えるために長く伸びたチューブ部分の下部は丸く膨らんで、水を貯めれるようになっています。その下にはワイングラスのような半透明のオパリン の脚がついています。陽に透かすとオパリンガラス特有のオレンジ色に輝きます。 そのままで、お花を生けて、他のオパリン製品と並べて、素敵なインテリアになります。 きれいな状態です。 直径 7cm 高さ 22cm 重量 250cm 価格は商品代9200円、フランスからの送料3700円になります。

セール中のアイテム