{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/24

1920年代 リモージュ オーヴァル・プレート ウロコ・レリーフ

残り1点

12,900円

送料についてはこちら

こんにちは。 フランス中部、アキテーヌ地方のリモージュの磁器の歴史は、1765年から1770年ころに、硬質で、半透明な、磁器の生産に不可欠なカオリンが近郊で発見されたことで始まりました。 当時はルイ16世やアルトワ伯爵に保護され、王立セーブル窯の付属になりました。 リモージュの白いカオリンは良質で、ヨーロッパの他の名だたる磁器メーカーに原料を供給したそうです。 19世紀にはアメリカ人ハヴィランドの参入でアメリカ初め、世界中にリモージュの名前が広がりました。 現在まで数世紀に渡って、セーブルとともに、フランスを代表する磁器の生産地です。 こちらはジロー窯のスタンプです。 ジロー窯はアンドレ・ジローによって1920年に創立されたそうです。 クリーム・ポットやカップ&ソーサーを得意とした窯で、ニューヨークのMOMA(ニューヨーク近代美術館)にも作品が収納されているそうです。 窯は1989年まで制作を続けていたようです。 こちらの刻印の情報はありませんが、以前にご紹介した1920年代ものと違うので、もっと後年のものかも知れません。 1920、30年代らしい直線的なアール・デコ様式の、うろこのようなモチーフが、白磁の地に3重のレリーフで描かれています。 間にぴょこんと飛び出ているツノのような突起が可愛らしいです。 同時にとてもモダンな印象のお皿で、約100年前の作品ということに驚かせられます。 繊細で、美しいお皿です。 多少の深みがありますので、いろいろなお料理にお使い頂けると思います。 こちらはオーヴァル・プレート、楕円形の大皿です。 綺麗な状態です。 長さ 34cm 幅 27cm 重量 1000g 価格は商品代6550円、フランスからの送料6350円になります。 

セール中のアイテム