





























こんにちは。
フランス東部のグラン・エスト地方、ドイツの国境沿いのサルグミンヌでは1790年から陶器の制作が始まりました。
ナポレオンに愛用されたこと、戦争の影響でヴィルロイ・ボッホの技術を取り入れたこと、などから発展していったそうです。
カラフルで楽しい作風が人気で、世界中にファンがいるそうです。
一方、フランス第3の都市リヨンに近いディゴワンでは、きめ細かな土が豊富で、濃密で均質な生地が出来る事から18世紀、1776年から陶器の制作が行われていました。
一時フランス革命の影響で活動は途絶えてしまったものの、その後再開しました。
1877年にはドイツ国境沿いにあったサルグミンヌ窯が戦争の影響でドイツ領になってしまい、他のフランス領の土地を求めて、ディゴワンの地に窯を構えました。
最終的にはリュヌヴィル、サンクレモン窯に吸収され、2007年にその活動を終えましたが、リュヌヴィル、サンクレモンで制作が続けられているモデルもあります。
こちらは1900年頃のお品だそうです。
ナディアと女性の名前のついた、洗顔または入浴用のトワレット(洗顔の意味でも使われます。)一式です。
ベル・エポックなスタイルのデフォルメされたマーガレットの花柄の、壁紙のようなブルーの装飾の美しいシリーズです。
ブロとヴァスク(水差しと洗面器)、ポートサヴォン(石鹸置き)、ポートブロス(ブラシ置き)、ムースー(泡立て器)と珍しく5点全て揃ったセットです。ヴァスクは大きく、大人が中に立てる大きさですので、たぶん入浴用だったのだと思います。
そのままで浴室のインテリアに、または花器や、小物入れなど、お好きにお使い頂けます。
水差しに長いラインと修正の跡があります。石鹸置きにもラインが2本あります。泡立て器にも1ヶ所極小のチップがあります。その他は綺麗な状態です。
ブロ(水差し) 直径 17cm 幅 27cm 高さ 29cm
ヴァスク(洗面器) 直径 41cm 高さ 14cm
ポートサヴォン(石鹸置き) 長さ 12cm 幅 9cm 高さ 3cm
ポートブロス(ブラシ置き) 長さ 22cm 幅 9cm 高さ 3cm
ムースー(泡立て器) 直径 16cm 高さ 5cm
総重量 6100g
価格は商品代16300円、送料16600円(5kgX2個口)になります。