{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/23

19世紀後半 ロンシャン ブルゴーニュ プラ・オーヴァル 楕円形大皿35cm  うずら柄

残り1点

11,900円

送料についてはこちら

こんにちは。 ロンシャン窯の歴史の情報があちこちでかなり違うのですが、、、 パリから南東約350kmのロンシャンでは19世紀、1867年から陶器の制作が行われていたそうです。前身のポトリー・ド・ブルゴーニュから、その後ロンシャン窯になりました。 1880年から1912年のRCの刻印はロベール・シャルボニエーの時代のものだそうです。 Lの字を長くデザインした刻印は、1912年から1945年までの、ロベール・シャンボニエーの後を継いだ娘婿のゲータン・モワザンの時代のものだそうです。ロベール時代から引き継がれたテーマ、モチーフも制作されたそうです。 またロベールの息子のエドワード・シャルボニエーはサラン窯を買収したそうです。 こちらのスタンプの情報はないのですが、テール・ド・フェールの刻印があるため19世紀後半のお品だと思います。 ブルゴーニュとフランス東部の地方の名前が付いています。どんぐりが落ちていることから、ナラの木だと思います、の根元に群がるうずらの群れが、生成色のファイアンス地に、マロン色のデカルコマニー(転写画)で描かれています、可愛らしいシリーズです。 こちらはプラ・オーヴァル、楕円形大皿35cmです。 実用に、インテリアに、お好きにお使い下さい。 残念ながら表面縁に3ヶ所欠けがあります。裏から表に貫通するひびも1本あります。修理してお使い頂ける方にお勧め致します。 長さ 35cm 幅 26cm 重量 800g 価格はフランスからの送料6350円込みになります。 

セール中のアイテム