new















こんにちは。
ブルターニュ地方のカンペール窯は1708年設立されたそうです。
運搬に便利なオデ河とステール河、燃料になる周辺の森の恩恵を受け、ボルドーとルーアンの粘土を取り寄せ開発されたそうです。
周りに競合がいなかったことも有利になったようです。
最初はルーアンやネヴェール窯風な作品を制作していたそうです。
多くのファイアンスリーのように19世紀、産業革命の時代に工業化の波に乗り発展しましたが、その後手工業に立ち返る動きがあったそうです。
1860年頃、カンペール窯の時代を超えたアイデンティティーといえるプチ・ブルトンのモチーフが確立されたそうです。
20世紀初頭、カンペールには3つの大きな工場がありました。HBはユボディエール、APとPBはポルキエとポルキエ・ボー、HRはエンリオだそうです。
現存するフランスで1番古い窯のひとつだそうです。
こちらはHBのサインが入っていますのでユポディエール窯だと思います。
造りからみてそんなに古いものではないようです。19世紀のお品のレプリカではないでしょうか?
手工業ならではのやや厚手のファイアンス地に、ベイジュ色の釉薬、その上に松の樹でしょうか?オレンジ色の花、ブラウンとオレンジの実、グリーンとカーキの葉が描かれています。
ダイナミックで同時に繊細な、手作業のあたたかみを感じられるカップ&ソーサーです。
クリスマス用なのかもしれませんが、その他の季節にも、
たっぷりサイズですので、朝食のカフェ・オ・レやミルク・ティー、おやつのココアなどに最適です。スープにもお使い頂けます。
とてもきれいな状態です。
カップ 直径 11cm 幅 24cm 高さ 6cm 重量 500g
フランスからの送料3900円込みの価格になります。