













こんにちは。
ロイヤル・コペンハーゲン、マイセンと並んでヨーロッパの3大窯と言われるビレロイ&ボッホは、1748年、ドイツ人フランソワ・ボッホにより、今のフランス、ロレーヌ地方に創立されました。その後ルクセンブルグに工場を設立、マリア・テレジアの庇護を受け、王室御用達となりました。一方二コラ・ビレロイは1791年にヴォードルヴァンジェに陶磁器工場を創立。その後競争が激化するヨーロッパの陶磁器業界において確固たる地位を築くため、職人肌のボッホ家と、ビジネスマンのビルロイ家は3つの工場を合併し、ビレロイ&ボッホが誕生したそうです。現在はドイツのメトラッハに本社を構えるそうです。
こちらはブルゲンラントというシリーズです。旧ハンガリー領、現オーストリアの、1922年に決められた州の名前だそうで、ドイツ語で城の多い州という意味だそうです。州の制定の記念に作られたシリーズかもしてません。
こちらの刻印は1980年から1990年代まで使われたものだそうです。
現在は生産されていないようですが、ヴィンテージでは時々みかけますので、当時人気のシリーズだったようです。
ブルゲンラント州の、たぶん17世紀くらいでしょうか?のお城や湖などの牧歌的な風景が、人物とともに、カマイユ(白地にブルーの濃淡)で描かれています。クラッシックで美しいシリーズです。
カップ&ソーサー、ティーポット、バターケースなども仕入れましたので、セットでお使い頂いても素敵です。
とても綺麗な状態です。
直径 11cm 取っ手込み幅 15cm 高さ 10cm 重量 250g
価格はフランスからの送料4150円込みになります。