














こんにちは。ディゴワン、サルグミンヌ窯の、野菜や果物のレリーフがかわいらしいディナー・プレートが入荷致しました。
フランス東部、ドイツ国境沿いにありましたサルグミンヌ窯では1790年から陶器の制作が始まったそうです。
ナポレオンに愛用されたこと、戦争の影響でヴィルロイ・ボッホの技術を取り入れたこと、などから発展していったそうです。
カラフルで楽しい作風が人気で、世界中にファンがいるそうです。
最終的にはリュヌヴィル、サンクレモンに吸収され、2007年にその活動を終えましたが、リュヌヴィル、サンクレモンで制作が続けられているモデルもあります。
19、20世紀のフランスを代表する窯の1つです。
こちらはスタンプなしですが、以前に同じシリーズを仕入れていますので、1920年代から1950年代のディゴワン、サルグミンヌ窯で間違いないと思います。
こちらの野菜とフルーツのレリーフのシリーズには、縁が丸いものと、スカラップ(花リム)になっているものがあるようですが、こちらはスカラップのものです。
真っ白な陶器の縁にカボチャ、葡萄、リンゴ、洋梨の細かいレリーフが飾られています。
シンプルですがかわいらしい、どんなお料理にも合うシリーズだと思います。
こちらはディナー・プレート、平皿24cmです。
同シリーズのデザート・プレート、オーヴァル・プレートと一緒にいかがでしょうか?
3枚入荷致しました。
多少の使用したあと、経年によるしみなどありますが、きれいな状態です。
直径 24cm 重量 400g
価格はフランスからの送料4600円込みになります。