












こんにちは。1940年代のジアン窯のカフェティエが入荷致しました。
ジアン窯は1821年、1774年からモントロー窯を経営していた一族出身のトーマス・エデム・ウルム、別名アールによって創立されました。実用的なものから始まり、次第に名のある家族のテーブル・ウェアや石油ランプなどを制作していきます。18世紀のルーアン、マルセイユ、イタリアのルネッサンス、イギリスのウェッジウッド、ドイツのサックス、中東の陶器などにインスピレーションを受けて制作、リーズナブルな価格で提供。または新しい、才能あふれるアーチストとのコラボレーションで新しい装飾や、1点物なども制作。19世紀、フランスの、数ある陶器製作所の中で、クレイユ・エ・モントロー、ロングヴィ、サルグミンヌ、ボルドー窯と並んで名の知れた窯だったそうです。1855年から1900年に、万博で多くの賞を受賞。生産量も最盛期を迎えたそうです。
こちらは1941年から1960年の刻印だそうです。
厚地の陶器の、白地にボルドー、グリーン、ブルーの太さの違う3本の手描きのラインが描かれた、シンプルで、暖かみのあるカフェティエです。
たっぷりサイズです。カフェでも、お茶でもお好きにお使いいただけると思います。
以前に仕入れましたカフェ・オ・レ・ボウル、今回一緒に仕入れましたミルク・ピッチャーと一緒にお使い頂いても素敵だと思います。
注ぎ口にちいさなキズとしみ、底に内部から外部に通じるシミがあります。(漂白剤で落ちるかもしれません)写真でご確認下さい。
高さ19cm 直径13cm 取っ手、注ぎ口込み幅25cm 重量約850g
価格はフランスからの送料約4800円込みの価格になります。