













こんにちは。リモージュの白磁器のご紹介です。
フランス中部、アキテーヌ地方のリモージュの磁器の歴史は、1765年から1770年ころに、硬質で、半透明な、磁器の生産に不可欠なカオリンが近郊で発見されたことで始まりました。当時はルイ16世やアルトワ伯爵に保護されセーブル付属になったり、リモージュの白いカオリンは良質で、ヨーロッパの他の名だたる磁器メーカーに原料を供給したり、19世紀にはアメリカ人ハヴィランドの参入でアメリカ初め、世界中にリモージュの名前が広がり、現在まで数世紀に渡って、セーブルとともに、フランスを代表する磁器の生産地です。
こちらの刻印は情報が得られませんでしたので、はっきりとした窯、年代などはわかりませんが、一緒に買い付けましたジロー窯と同じ、1920、30年代のものではないかなあ?と思います。詳しいことがわかりましたら追記致します。
クラッシックなレリーフが美しい、真っ白な磁器のプレートです。真ん中に穴が開いていまして、たぶん2段か3段のアフタヌーン・ティー用ケーキプレートの一部、もしくは金属取っ手の付いたプレートだったのでは?と思います。または水はけができますので、バスルームのソープ・ディッシュ、プランターなどとしてもお使い頂けると思います。お好きにお使い下さい。
直径22cm 高さ5cm 重量約500g
価格はフランスからの送料約3500円込みの価格になります。
まとまりますと送料の関係上お得になります。その場合はお支払い前にご連絡下さい。。