













こんにちは。1950年代のものと思われます。マルシェ用のパニエ、バスケット、かご、のご紹介です。
こちらは籐と、スクビドゥー、を編んだパニエになります。
スクビドゥーはビニール(?)の細長い筒状のカラフルなひもで、子供が編んで遊ぶものです。
1950年代、1960年ころのフランスのパニエには、様々な色のスクビドゥーと、籐や柳、ラフィアなどを組み合わせて編んだ、様々な形のものがあります。
主にマルシェへの買い出し用で、今でもたまにご年配の方がぼろぼろになったこの年代のかごで、マルシェでお買い物をする姿を見かけます。
こちらはレクタングル、長方形のものになります。
べージュのスクビドウーは珍しく、初めて見ました。
長さ40cm 幅29cm 高さかご部分26cm 取っ手込み高さ40cm
状態は年代なりです。側部に籐が折れて小さな穴になっている部分が4、5カ所あります。底の部分も弱くなっています。1度軽く水洗いしています。使い込んだアンティークの味がお好きな方にお勧め致します。
価格はフランスからの送料3390円込みのお値段になります。